添えるだけで本格的!グリーンコリアンダーの実の醤油漬け
連日の雨で緑が勢いを増していきます。こうなると晴れた時の草刈りが大変ですが、生き生きとした植物たちの姿は美しいですね。さて、今日は特徴的な香りが病みつきになるハーブ コリアンダーを使った保存食のご紹介です。
あたため&デトックスハーブ コリアンダー
コリアンダーは香菜、パクチー、色々な呼び名で親しまれているセリ科のハーブです。コリアンダーの実はスパイスカレーの香辛料として、葉や根はアジアン麺などの香りづけに欠かせないハーブです。デトックス効果が高く、身体をあたため新陳代謝を促してくれる働きがあるといわれています。かなり特徴的な香りなので苦手な方も多いですが(実際夫もそうでした、でも今は大好きです)食べ方によっては美味しく感じられると思いますので、ぜひ挑戦して欲しいハーブのひとつでもあります。
コリアンダーは香菜、パクチー、色々な呼び名で親しまれているセリ科のハーブです。コリアンダーの実はスパイスカレーの香辛料として、葉や根はアジアン麺などの香りづけに欠かせないハーブです。デトックス効果が高く、身体をあたため新陳代謝を促してくれる働きがあるといわれています。かなり特徴的な香りなので苦手な方も多いですが(実際夫もそうでした、でも今は大好きです)食べ方によっては美味しく感じられると思いますので、ぜひ挑戦して欲しいハーブのひとつでもあります。
コリアンダーは通常葉や乾燥した実(スパイス)を使いますが、今回はコリアンダーの実 といってもまだ若い緑色の実を使った醤油漬けをご紹介します。炒飯や麺類、炒め物、お豆腐やサラダなど、何にでも少し加えるだけで本格的な味わいを楽しめます。葉ですとあまり長持ちしないので、一気に食べない方には使い切るのが大変なこともあるでしょうが、この醤油漬けは1ヶ月は持つので、たまーに食べたい方もにおすすめですね。とはいえ、あまりフレッシュコリアンダーの実が手に入ることはないのですが…。コリアンダーはプランターなどでもとても簡単に育てることができるので、ぜひ育てて作ってみてください。
グリーンコリアンダーの実の醤油漬け
所要時間:5〜10分
所要時間:5〜10分
材料
・コリアンダーの実
・コリアンダーの実
・ニンニク
・鷹の爪(お好みで中の種は取り除きましょう。)
・醤油
・塩
・保存瓶
作り方
準備)コリアンダーの実をとります。黄身を帯びてきたらもう硬くなり始めているので、まだ小さめの柔らかいものを使いましょう。
1. 冷水で綺麗に洗ったコリアンダーを沸かした湯に塩を少々加え、1分前後茹でる。
2. しっかりと湯を切り、まだ熱いうちに瓶に詰める。ニンニク、鷹の爪も一緒に詰める。
3. 材料がしっかりと隠れるまで醤油を注ぎ入れる。
4. 粗熱が取れたら蓋をして冷蔵庫で保存。翌日から食べれます。
1ヶ月以内に食べきるようにしましょう。
ポイント
茹でずに漬けることも可能ですが、衛生面・味馴染み・食べやすさの点からサッと茹でるのがおすすめです。
オススメの食べ方がみつかったらぜひシェアしてくださいね。
オススメの食べ方がみつかったらぜひシェアしてくださいね。
今日も思わずニンマリ微笑む食卓を
kahori
- 関連記事
-
-
甘味なし!ナガノパープルのコンポート 2021/09/16
-
添えるだけで本格的!グリーンコリアンダーの実の醤油漬け 2021/07/09
-
ドイツ生まれの発酵食品 ザワークラウト 2021/07/05
-
スポンサーサイト